MySQLをインストール


http://www.mysql.gr.jp/
↑の日本MySQLユーザ会のページによると、

MySQLはこれから、
エンタープライズ
・コミュニティー
に分かれるそうです。

僕がやろうとしていることは「お勉強」なので、
コミュニティ版になります。↓こんなノリ。

コミュニティ版は
DIY(自分で自分で)の精神で、オープンソース的に。
・サポートはない
・無料で使用できる
もののようで、従来の GPL ライセンスによる利用がこれにそのまま相当すると思われます。

で、"MySQL 5.0.33 (Community) リリース (2007-1-11)" ちゅうことなので、
一番新しいのをダウンロードしてみようと思ったら、
ソースコードしかダウンロードできないので、
仕方なく、5.0.27をインストール。

落としたzipを解凍して、出てきたexeをダブルクリックして、
Nextしてくだけです。登録はSkipしました。


3306ポートなのねー、とか。

仕事だとJA16SJISTILDEが〜とかやったけど、
とりあえず的に。。

そしたら、なんかエラーが出るんですよね。。

でも、なんかリスンしてるみたいなんです。3306ポート。

C:\Documents and Settings\XXXX>mysql -u root/xxxxxx

とか叩くと、

Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 7 to server version: 5.0.27-community-nt

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql>

とか言ってるし。
まぁ、いいか、、、と。
(tnsnames.oraみたいのがどっかにあるんですかね。)


んで、なんかGUIないかなぁって探してたら、
あるじゃないですか。

チョチョっとインストールして、
でもって、MySQL Administratorってやつで、ユーザを作ります。

仕事では、システム権限が、とか。オブジェクト権限が、とか。
シノニム使ってオブジェクト所有ユーザと分けましょうとかやってますが、
てきとーです。っていうかデフォルトです。

でもって、MySQL Query Browserってので、
家計簿テーブルを作ります。

こんな風にSQLが自動で生成されます。

insert文で2レコードつっこんで、selectしてみました。


全ての作業において、マニュアルとか全然読んでないけど、
非常に直感的でわかりやすかったです。


さーて。
今日のところはこんなもんにしておいて、
明日は、Rubyをインストールしてプログラミングしてみます。


明日:Rubyのインストールと標準出力のHello World
明後日:インタラクティブRubyで遊ぶ。DBのドライバを調べる。
明々後日:RubyでDBにつなげて、selectした結果をファイルに出力


・・・そんなに、うまくいくだろうか。。