2007-01-01から1年間の記事一覧

Rails勉強会用ポジションペーパー

【名前】 篠原 英治 【年齢】 27歳 【仕事】 今月いっぱいでSI会社を辞めて、来月からネットサービス会社で働きます。 転職先(10月から)でRails使うカモ、、ということで、今回で3回目の参加になります。 前回はソースコードをたくさん読めて非常に参考にな…

Rails勉強会用のポジションペーパー

【名前】 篠原 英治 【性別】 男 【年齢】 27歳 【仕事】 SIerで割と大きめな開発をしてます。 技術的にはJavaとかSQLとかで、 Webアプリとかバッチアプリとか。 【勉強会参加の理由】 6年目になったけどJavaしか馴染みがないのはちょっと寂しい。 転職先(10…

自動テストのメモ

1.Actionクラスの自動テスト (自社内フレームワークだが、位置づけはStrutsのActionと同じ) org.springframework.mock.web.MockHttpServletRequest org.springframework.mock.web.MockHttpServletResponse org.springframework.mock.web.MockHttpSession ↑…

PRGパターン

etc

別にロールプレイングゲームじゃないです。 Webアプリケーションの実装方式のお話。 例えば、 入力画面→確認画面→完了画面 って感じで画面遷移していったとして。 完了画面でF5を押したらどうなるか? ⇒データベースに更新しに行く処理が2回流れて欲しくない…

DBマガジン6月号のDeNAの記事

etc

とにかく安いサーバーをたくさん並べて並べて〜 ってのが、大規模Webサイトのやり方だっていうのは知っていたものの。 んじゃ、それ具体的にどうやってやるんだろう?って。 いつもはなんとなく斜め読みしてしまう雑誌を、 風呂場でちゃんと読んでみた。 モ…

Spring勉強会に行ってきました。

etc

SpringJDBC、SpringJPA SpringJDBC TemplateクラスとSupportクラスというのを使う。 Templateはデータソースをプロパティにセットしてくれて、 プログラマ的にはSupportクラスを使えば、Templateを扱うのが簡単になる。 (らしい。こればっかりはやってみない…

正規表現(そろそろやんなきゃ・・・)

社会人6年目になりました。 未だにガッツリ正規表現を使いこなせません。 えっちらおっちらやってます。 そりゃさすがにいかんでしょう。 ということで↓こんなん作ってみました。 re = Regexp.new(ARGV[0]) if re =~ ARGV[1] p "true" p $1 else p "false" e…

Windowsのコマンドプロンプトでファイルを作成する

etc

mkdirはあるけど、touchとかないし、 コピーや移動はできるけど、 コマンドプロンプトでどうやってファイル作るんだ? って実は新人の頃から思っていた。 まぁなんかあんだろうと思って、 ずーっとほったらかしにしてたわけだけど (ってか丸5年間ほったらか…

はじめてのPlagger

etc

俺も「それPla」って言ってみて。 とか前々から思っていたものの、なかなか手を出せず。 ようやく常駐先から本社に戻ってきて、 あまりやることもないのでいじってみることに。 今いる会社では、グループウエアにLotusNotesというのを 使っていて、個人的に…

Mash up Award 2nd

etc

事業部が違うので、研修も一緒じゃなかったし、 仕事上でも全然絡みがないけれども、ネット上ではよく絡んでる同期が、 Mash up Award 2ndで賞を3つも取った!! 詳細は彼のブログで。 個人的にはwordariumがお気に入りです。 世の中どんどん変わってて。 スク…

ちょっとしたこと(ファイルの中身の置換)

root | hoge01 | hoge101.html hoge101.jpg hoge102.html hoge103.html hoge02 | hoge201.html hoge202.html hoge203.html hoge03 | hoge301.html こんな感じでHTMLファイルが置いてあって、 全てのHTMLファイルのタイトルタグの中を一律に変更したくて。 re…

はじめてのAOP

S2

今日はAOPです。 Advice(MethodInterceptor) →プログラム中に挿入されるコードを表します。Interceptorと呼ばれることもあります。 Joinpoint(MethodInvocation) →対象となるクラスとAdviceを結合するポイントを表します。 AdviceはJoinpointから引数やメソ…

はじめてのDIコンテナ

S2

最近仕事でセンタに長時間ラチられるため、勉強の時間が取れず。 ようやく開始。 いきなりよくばってWebアプリとかはじめると挫折しそうなので、 バッチアプリでS2DAOをいじくるとこからはじめようと。 で、手はじめに。 ダウンロードしてきたexamplesの中に…

今日からSeasar2の勉強をはじめます。

S2

勉強する理由 ・4月から担当になるプロジェクトもJavaになりそう。 ・DIとAOP。 →理屈はわかってるので。実感してみたい。 ・XML地獄からの解放 →今はモロ地獄に落ちています。 ・日本語の使えるコミッタやユーザがネット上にいる →結構気が小さいもので。 …

トラブルシューティング。Web系。

etc

Webアプリケーションにて、入力されたセキュア項目(例えばクレジットカード番号とか)は 乱数を元に暗号化してログ出力するようにしている。 ServletのFilterを使って、Refererの情報や、 ポストされたFormの情報をログ出力するような仕掛けにしていて。 HTML…

今、開発者は何をすべきか?変化に対応し続けるシステム開発のヒント

野村総研の高山氏の講演。 野村総研では、オブジェクトワークスっていう、 プラットフォームとか、 フレームワークとか、 開発手法とかがセットになっているものを担いでいて、 高山氏は、それを現場に持ち込んで推進するような立場。 (結構、自分と似たよう…

ここまで来たか リアルタイムJava最新事情

SUNの草薙明彦氏の講演。 なんといっても、デモに尽きます。 リアルタイムスレッドの説明や、 スレッドのスケジューリング、メモリの使い方(GCの制御とか)、 いろいろ要素があるのは分かりましたが、 普段馴染みのない部分が多く、あんまりよくわかりません…

エージェント技術を使ったウェブサイトのユーザビリティ向上

アイウエアソリューションズの舟木将彦氏の講演。AnswersAnywhere という製品の紹介と、それを実現したテクニカルな部分の説明。 エージェントというオブジェクトを配置することによって 使っている人の意図を汲み取って結果を返す。 # 日本語で説明しようと…

Googleを支える大規模分散システム

工藤拓氏の講演。インフラ。 GoogleFileSystemっていうストレージをマネージするやつと、 BigTagleっていうGoogleがスクラッチで作ったデータベースで構成されている。 BigTableはエクセルシートみたいなテーブル構造になってて非常にシンプル。 行がドメイ…

Googleにおける開発プロセス

小松弘幸氏の講演。 よく記事でみかけるGoogleの仕事のやり方が ほんとに実践されているんだなっていう内容 - 企画・設計・開発・運用の全てをエンジニアが行う。 20パーセントルールの中から実プロジェクトが生まれることがある。 とりあえず動くものを作っ…

JavaScriptの現在と未来

Shibuya.jsの天野氏の講演。同年代か年下だと思う。 今日一番興味深かった講演だった。 まず、プレゼンの資料がオールJavaScript。 しかもなんか、ちょーかっけぇし。 普段何気なく使っているこの言語も、 クラスとかじゃなくって、 全てがオブジェクト⇒プロ…

PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ

サイボウズラボの竹迫氏の講演。(Shibuya.pmのメンバーでもあるらしい) Plaggerってのは、"それPla"ってやつです。 設定ファイル(YAML)に入力元や使う部品を記述して コマンドラインから実行するといい感じに動く、と。 マイミクの日記やYouTubeの動画がGmai…

大規模ウェブサイトのスケールアウトモデル

mixiの最高技術責任者。バタラケスマ氏の講演。 # というか、バタラケスマってリングネーム的なのかと思ってたら、 # 彼はインドネシアからの留学生だったんですね。。 # ほんとに見た目は日本人みたい。。 mixiっていきなりブワーンってユーザやトラフィッ…

メトリクスを使用したプロジェクト運営とソフトウエアエンジニアリングの実践

マイクロソフトの岩出智行氏の講演。 SIerのSEらしく、こんな講演も聞いてきました。 「測定されていないものは改善できない」 というスタンスの下、 とくかく測る(テストケース数や消化数やカバレッジや、、)。 多角的に測って単一リポジトリで管理する。 単…

VB、DelphiからJava+Flex2にポーティング

ISIDのひがやすを氏の講演。 デモ形式でしたが、残念な講演になってしまいました。 途中で固まってしまう ↓ 無理やりEclipseをシャットダウン ↓ Eclipse3.2の起動が遅い ↓ 無理やりEclipse切ったのでTomcatやH2がエラー ↓ やけにいろんなプロジェクトでビル…

会社のとある研修で

etc

画面間の引継ぎ情報の設計どうする?っていうネタ。 クライアントでhiddenで持つとか。 サーバー側で持つとか。 データベースで持つとか。 新人の頃のプロジェクトでは、クライアントで持ってました。 2〜3年目の頃のプロジェクトでは、データベースで持って…

今週唯一のトラブルシューティング

DB

久しぶりのトラブル。処理遅延。 テストの時は1時間くらいで終わった処理が2時間経っても終わらず、 いつ終わるかもわからないので、プロセスをkillして、 他の処理を流しています、と。 センターに駆けつけて、SQLの実行計画をみてみる。悪くなさそう。 IO…

短縮URLの続き。1時間くらいで出来ました。

PHP

こんな感じで登録して↓ こんな感じで短縮名が取得できます。 登録画面は、、 フォームの内容をサブミットするだけ <html> <body> <form action="makeshorturl.php" method="get"> <input type="text" size="100" maxlength="100" name="longurl" value=""> <input type="submit" value="元URL登録"> </form> </body> </html> 短縮名表示画面は、、 コメントをのまんまです。 <html> <body> </body></html>

短縮URLの実装ってどうなってんだろ?

PHP

プロジェクトで使っている、お客さんのWikiがあるんだけど、 そこに短縮URL機能がバインドされている。 どんなもんかなぁと思って、ちょっと考えてみた。 で、正しいのかわからないけど↓こんなんどうかな?と。 - 画面遷移は、、、 元URL入力画面 ↓ 短縮URL…

ほんと一瞬だ。

PHP

Apache2とPHP5を入れて動かしてみようと思いました。Apache2は↓から http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/httpd/binaries/win32/↓を頂戴して、クリックするだけ apache_2.0.58-win32-x86-no_ssl.msiPHP5は↓から http://jp2.php.net/get/php-5.2.0-win32…